東京出張の日、展示会が終わったので市場調査へ
着いたのは・・・
「赤羽駅」
市場調査を行わないと・・・
初潜入なので王道コースで進みます。
まずは、朝9時からオープンの有名店「まるます家」さん
すでに満席。まさか、夕方早い時間で並ぶとは思わなかった
まるます家さんは、酔って入店NG、そしてアルコールは一人3杯までのルール付き。
10分ほど待ってカウンターに案内されました。
名物は鰻と鯉なので
初めての鯉の生刺身
名物は、思っていたほど臭みがなくて美味しい
小骨も気にならない程度。
たぬき豆腐。これも美味い。
あえての木綿豆腐。
雰囲気ある店内と女将さん?がチャキチャキですばやい対応が心地良い。
レモンサワー頼んだら、これにしなよ!って女将さんが出してくれたのはそのまま飲めるチュウハイのジャンボVer.
通称ジャン酎
さっぱりでゴクゴクいけるサワーが来たので、もうひとつの名物
うなぎの蒲焼と合わせれば赤羽飲みの聖地、まるます家は攻略です。
この辺りは飲み屋街といっても商店街なので、殺伐としていなくていいですね。
次は、近くの路地を曲がって
人だかりがある場所へ
丸健水産さん
持ち帰りでおでんダネを買っていく人も多い人気店。
店先で立ち飲みができます。
最近、規制があってあんまり通路に出ないでねーと感じ良い大将。
大将におすすめ聞いておでん盛り。料金はCODで
外は少し暑いがアツウマ賞ですね。
でも、やっぱり馴染みがないチクワブ?は苦手だった・・・
当然ワンカップをもらい、目盛りがあるので残り50mlのところになったところでワンカップを大将にわたすと
おでんの汁をすくってくれて
だし割り。
これがメチャウマ!すばらしい!
静岡おでんでも合うか、今度おでん屋さんでやってみます。
3件目はココ
まるよしさん
ポッピーセットと、もつ煮込み
煮込みは安定感ありますね。
コの字カウンターで1人飲みのご常連が多い店内です。
名物のキャベツタマゴ(少なめ)をオーダー
やさしいお味で、しっぽり飲むには最高です。
本当は、となりのラーメン家に行きたかったけど眠くなったのでこの日は終了。
行きたいお店がまだまだある赤羽。
ディープなんだけど町の雰囲気がとってもクリーンなの。
安心して飲み歩きできるところでした。
こりゃ確実に次回も来ますね。