日本の伝統技法をたくみに使い、四季を表現するブルーブルージャパンのアイテムがたくさん入荷しました。
「和」を意識し過ぎると、外国人観光客むけの土産もの感が出たりしますが、そこはわかってます。
ビッグメゾンもこぞって日本のファブリックに夢中になっている昨今ですが、BLUE BLUE JAPANのそのレベルの高いファブリックは自分達のアイテムの為だけにイチから製作するスペシャリティ。
日本ならではの技術と美意識の世界を描いています。
雪絣スウェット裏起毛ZIPパーカ
¥21,000+税
BLACK/NAVY
プルオーバータイプが多かったスウェットですので、ファスナー派には待望のリリースとなりました。
すぐ脱げるので店内や、まだ気温差がある日にはちょうどいい。
ブラックは夕暮れのトワイライトを思わせるピンクパープルのカスリ模様。
絣染め(かすりぞめ)を施した糸を編み込んでいます。
このZIPパーカもメンズのマストアイテムだけに、今まで経験してきたベーシックなものとは少し違うのを選んでみたいですね。
ファッションは、まわりと同じユニフォームではなく自己表現。
なんでも合いますが、同じブルーブルージャパンのパンツを履いてみました。
このサイドが朱色の旬なラインパンツですが、
残りLサイズのみ
¥20,520→¥11,400+税となっています。
ベースボールキャップは、絶好調のLAROSE PARIS。¥19,500+税
パーカサイズはタイトでもルーズでもないジャストサイズとなります。
肩幅も着丈も安心寸法。
その他、BLUE BLUE JAPANから上質なテディコートや
ジャガードドットが浮かび上がるコートのような4Bジャケット


蒸れずに、まったくチクつかないアクリルニットのクルーネックとタートルなどあります。
しかし、発色の良いアクリルだからといっても、単調ではない独特な日本の伝統色を思わせる綺麗な色彩ですね。
パープルと一言で括るのがもったいない至極色(しごくいろ)?
3カラーどれも味わい深い色合いです。
立体的なフードに、サイズ感は中にニットを着られるくらい。
冬でもニット+パーカで通用する車社会の静岡スタイル。
このNAVYには白いカスリ模様。
「チラチラと雪が舞い散るイメージの柄を表現しました」
自然や情景を生地に落とし込むBBJならではの世界観は見事ですね。
大量生産品では感じないストーリーがそこにあります。
これが雪かぁ・・・(静岡県民)
最終入荷のOSC CROSSも残り少なくなってきました。
インスタグラムに上げたのを見て反応してくれた方が多かったです。
ありがたいことです。
SNSを頑張ろうとブログ更新できなかった時期もありましたが、結局はブログはちゃんと。SNSはさらっと。が今のところ落ち着いたスタイルですね。
これに更新できていない酒場ネタも再開していきたいと思います。
好きな感じのカジュアルスタイルにキマりました!
ジョンエリオットやPINE、CLANEもたくさん揃っていますので、週末は是非ご来店ください。
明日はブログ更新出来ないかもなので、今日は2回上げました。