
bugaboo / バガブー (オランダ)
Bee6 コンプリートセット
(フレーム+シート+キャノピー)
- ブラックフレームSET ¥107,500
- シルバーフレームSET ¥99,800
※10/16~価格改定しました
Bee 6 (ビーシックス)
- 新生児~4歳頃(22Kg)
- 重量:9.4Kg
- 高さ91~109cm×幅53×奥行51cm
- 長さ90×幅87cm (折り畳み時)
- 対面・背面仕様
- メーカー保証2年+延長2年

20年以上前にベビーカー革命を起こした、高性能ストローラーの代名詞「バガブー」
スマートな使いやすさと高いデザイン性
人間工学に基づいた安全設計に、高品質を追求する哲学が世界中から高い評価を得ています。
取り扱いスタートしました。
これで、ドイツの「サイベックス」、フランスの「ベビーゼンヨーヨー」と合わせて海外ベビーカーのTOP3が揃いました。
全て試乗車を展示していますので、色々と比較してお選びください。
正規販売店

もっとも快適なシティストローラーとして名高いビーシリーズの最新モデルが「ビー6」です。
従来の機能に合ったらいいのにが見事に改善され、より高いパフォーマンスに仕上がりました。

他のベビーカーと異なる点は、まずこの座席シート。
通常、背中は薄いファブリック仕立てのみですが、バガブーは医者と共同開発して製作して、この強いハードウェアにメッシュシートを重ねて使用します。
そして、背もたれの高さが調整できるので、お子様の成長に合わせてぴったりフィットする構造。
これが人体工学に基づいた設計であり革新的なデザイン。
ハードウェアにも空気孔があるので、日本の気候でも1年中快適ですね。

同じように座面も長さ調整可。
バガブーは50カ国以上で愛されている理由は、使いやすさやデザイン性の高さもそうですが「安全である」ということ。

シートファブリックは、背中だけでなくしっかりサイド側を保護しています。

強固なハードウェアと組み合わさることで、もし対面フラット時に衝突されたときは頭部や身体をガードする役割を持っている安全設計。

ここまで考えて作られているベビーカーは少ないのではないでしょうか。

フラットにして「ねんね」の時、シートの上部に刺繍されているロゴの場所が、赤ちゃんの頭を置く位置となります。

なんとなく座面の境目である点線部分にお尻を置きたくなりますが、この上寄りが正解。
段差がなく硬めが良いとされるベビーベッドやマットレスのように呼吸がしやすく快適なポジション。

見てください。
ベルトが立体構造です!
身体に沿って負担をかけない仕組み。
ベルトで縛るのではなく「包み込む」感覚。

また、1プッシュでロックを外すと、お子様を乗せるときベルトが外側に開くので巻き込みません。
子供の下敷きになったベルトを引っ張り出すのは、毎回となると地味にストレスでした。

フレームは、ブラックとシルバーの2色からお選びいただけます。
航空機のボディーと同じ剛性が高いアルミ素材を採用。
シートファブリックも、ブラックとグレーの2色をそれぞれ組み合わせが可能です。
キャノピー(幌)は7色の綺麗なカラーパレットからお好きなものをどうぞ。
- グレーメランジ
- レモンイエロー
- ソフトピンク
- レッド
- フレッシュホワイト
- ブラック
- ヴェイパーブルー

展示車はブラックフレーム+ブラックシート+ホワイトキャノピー
端整でモダンな雰囲気が素敵すぎ!

オールブラックでキメるのもかっこいい!

背面時でもメッシュ窓からお子様の様子が見られるので安心。
キャノピーは紫外線カット&少しの雨なら撥水します。
※レインカバーは標準装備

もう1台は、シルバーフレーム+グレーシート+ブルーキャノピー

キャノピーの向きは、対面でも背面のどちらでもそのまま折り畳みできます
Bee6から「自立」が可能になりました。
ついでに言うと、立ったまま・お子様を抱っこしながら片手で折りたたみと展開ができます!

ビー6は、新生児から使えるいわゆるA型ベビーカーですが、どちらかというとセカンド用のB型の要素もあります。
最初から卒業まで、これ1台でずっと快適。
途中でセカンドベビーカーに買い換える理由が見つかりません。

歩き始めたお子様に、ベビーカーに「乗ってね」っていうと自分で乗れるようにステップボード付き。
安心の大きなボードに加えて、内側に傾斜がついているので足をかけたときにバランスを崩してもベビーカー側に身体が向かう工夫です。

座面がガバッと開くので、荷物いれるとき楽々ですよ。
バスケットは22リットル容量の大きいやつ。

純正オプションのオーガナイザー(ブラックとの2色展開)などがあります。
めちゃくちゃアクセサリーが豊富な点もガバブーの特徴です。
リペアパーツも手に入ります。

4輪に装着されたサスペンションはかなり大きく、あらゆる衝撃を吸収。
タイヤ径も大きくなった7インチ仕様
もちろん、パンクしません。

大きなタイヤで段差もスイスイ。
ウイリーさせて前輪を浮かして乗り越えるのではなく、タイヤが路面をとらえてなめらかに接地していく感じ。
そして、適応体重は22Kgまでのカタログ表記ですが、この強靭な足まわりによって実は40Kgでも普通に押せてしまうという驚きのパフォーマンス。
故に、「走行性能はバガブー」といわれる所以です。
ベビーカー界のロールス・ロイスとも呼ばれています。

ハンドルは何と10段階の高さ調整。
背の低いママから高身長のパパまで、一番軽く感じる押しやすい位置に変更してみてください。

父親も憧れだった赤ちゃん散歩が快適にできますね。
注目されるおしゃれなベビーカーだけに、外出時はお子様に対する「可愛い~!」をたくさんもらえるご褒美保証。
嬉しいからって、人の集まっているところに近づいていく気持ちはわかりますが、ほどほどに・・・(笑)。

リクライニングは3段階。
一番立てたシート位置が、お子様にとってちょうど良く快適なのでバンパーバーにしがみつくことが少ないと評判です。
本来、バンパーバーはガードして守る目的ではないので、乗せ降ろしで邪魔と感じる方は外していても安全性に支障はありません。

まだまだバガブーならではの凄い特徴がありますが、ご来店いただける方は店頭でお確かめください。
操作方法などで、インターネットには載っていない驚くほど快適になるコツがありますが、これは体感してみないと伝わりませんので、実物で説明させていただきます。
組み立てやお届けは無料です!
豊富なアクセサリーやリペアパーツの情報はまたお知らせいたします!

