
日程が変更となりました。
恐れ入りますが、すでに申し込みの方にはDMしておりますので、ご確認をお願い致します。
急な変更となり申し訳ございません。
少しだけコロナが落ち着き、ずっと念願だった企画が開催できそうです。
救命救急講習会
普通救命講習3 (乳幼児向け)
講習時間:180分(約3時間)
修了証を交付します
事前予約制です
申込締切ました
(LINE@/メール/インスタDMなどでご連絡くださいませ)

心停止の7割以上が住宅で発生しています。
そして、住宅での救命率は著しく「低い」のが現状です。
大切な家族の命を救うのが「一次救命処置」であり、とにかく時間との勝負。
救急隊が到着するまでの8分の間に、命を救い社会復帰の希望を高められるかどうかは、あなたの手にかかっています。

そのためには、いざというときに私達が質の高い心肺蘇生とAED を行い、そして救急隊から病院への連携が重要となります。
おそらくAEDやCPRという言葉を聞いたことがあるけど、実際の使い方は知らない方が多いのではないでしょうか?
正しい胸骨圧迫と AED の操作を学んでおけば、現場で体を動かさないほうが良いかもと「ただ見てるだけ」状態を回避でき、命を救う結果につながります。
ためらわず、いち早い行動がもっとも大事です。


今回は主に成人向けの救命救急ではなく、小児、乳児、新生児を対象とした内容です。
普通救命講習Ⅲ
(乳幼児に接する機会が多い方を対象にした講習です)
体が小さな子供の場合は、大人の救命措置とは少し異なる場合がありAEDの使い方も違います。
寒い季節になると睡眠中に赤ちゃんが死亡するSIDS(乳幼児突然死症候群)の心配もありますので、時間がありましたら講習のご参加をお願いします。
妊婦さん、プレパパ、子育て中、お孫様がいる方だけでなく、いざというときにまわりの助けになると思いますので、どなたでも是非ご応募ください
参加費は無料です。

到達目標
- 心肺蘇生法(主に小児、乳児、新生児を対象)を、救急車が現場到着するのに要する時間程度できる
- AEDについて理解し、かつ、正しく使用できる
- 異物除去法及び大出血時の止血法を理解できる
講習時間:180分(3時間)
講師:静岡市消防局
会場:スープ
受講対象者:静岡市(葵区・駿河区・清水区)/島田市/川根本町/吉田町/牧之原市にお住まいの方。
●修了証を交付します

【注意事項】
- お子様と一緒の参加も可能ですが、途中で退席された場合は修了証が発行されない場合があります。
- 駐車場に限りがありますので、ご夫婦やご友人と乗り合いでのご来店にご協力ください。
- 日程が合わない方は今後も開催しますのでよろしくお願い致します

開催予定日:12/12(日)10:00~13:0013:00
参加希望の方は、店頭や電話・お問い合わせ・LINE@トークなどでお知らせくださいませ。
先着申し込み順となりますのでご了承くださいませ。
申込締切修了

- 営利目的による講習会では一切ございません。
- 対象住所にお住まいの方は、どなたでもご参加いただけます。
- 当店から飲食物などの提供はできませんので、お飲み物などはご持参ください。(店内飲食可)
- 参加者様は当日限り当店でのお買い物はお控えくださいませ。