枝豆もらいました
なんと、これで200円とのこと!
しかも、メチャウマ!
見た目以上にいっぱい生っていて、3日連続枝豆になって幸せでした。
最近、フライパンで蒸し焼きにすると美味しいよ!って聞いて試してから
枝豆にハマってます。
なんでも瀬名のほうにあるコインロッカー式無人販売機とのことです。
朝7時ぐらいには、全部の野菜が売り切れるとか・・・
今度、くわしい場所教えてもらいます。
駅南で日本酒が飲みたいときは、ここ
「まるはん」さん
静岡で有名なパチンコ屋さんとは関係ありませんよ。
南町なので駅からすぐのアクセスが良いところ。
駅から徒歩5分くらいかしら・・・
イタリアンのトラヴィアータさんの斜向かいぐらいの位置です。
靴を脱いでから、カウンターにお邪魔します
ビールに、お通し。
そして、目の前には
なかなかの品揃え。
マスターがひとりでやっているスタイルは、街中の日本酒が飲める「橋」さんと同じパターンです。
日本酒のアテが揃っているところも似ていますが、
こちらはお刺身や焼きもあるので、1件目から行けちゃいますね!
中落ちカルビ牛串うまし
ここもワイングラスで。
後日気づきましたが、マスターとお話ししたいときはカウンターが高いので
左端のポジションがオススメです。
テレビもあるし。
こういったアテをはじめ、
20種類以上が300円メニューがいつもあるのでうれしい・・・
安っいわぁ~。
決まった固定メニューもありますが、マスターチョイスのお酒が少しづつ入れ替わってますので
通えますね!
静岡の地酒以外があるのが、楽しめます。
ビールがススムくんメニューも豊富。
桜えび入りの出し巻
違う日に伺ったときは、黒龍もいくつか楽しめましたよ。
ここ・・・好きです。
ブログ書いてたら、行きたくなってきました・・・
今日は、、さすがに、休みですよね?