「かどや」といえば、ごまセサミンですが、
静岡市で「かどや」といえば居酒屋であり「角屋」です。
今はない駅南の人情居酒屋横丁にあって取り壊しと同時に移転となった角屋も好き。
そことは別の南幹線沿いのココ。
常盤公園の裏にある角屋の支店かしら?
「角屋」さん
長いカウンターに、奥に座敷がありそうな店内。
ビカビカに磨かれたカウンターの奥が清潔感あっていいですね。
雰囲気的に1人飲みか2人でシッポリ気軽に来れそうなお店です。
清潔感・雰囲気・椅子の高さに足置きポジション。酒場をわかっています。
メニューにのっているそっくりで感じの良い店員さん2人。
フライが有名だけど、まずは気になったカウンター後ろの張り紙にあった牛スジ煮込みを。
これがトロトロで甘めの味付けながらレベルが高いですよ!
そして、フライはまだじらして串焼き
レバーは焼き過ぎない絶妙加減。
塩も薄くて好みの感じです。
これだけでまったり行けます。
このタイミングでまったく関係ないですが、角屋さんじゃなくて店頭(スープ)にミカンが大量にあります。
ご自由にどうぞ。
毎年いただくおいしいミカン。今回はイチゴ農家さんにもらったなぜかミカン。そこはイチゴが欲しいとは言えなかった・・・
みかんが食べ放題なセレクトショップは当店だけ。
フライください!あっ、ホッピーもください!
一杯目は薄めの提供。焼酎はたぶんキンミヤではないけど・・・
2杯目のナカおかわりは濃ゆい!
たまねぎと、うずらウインナー
ソースはトレーで2度漬け禁止的なやつじゃなくてボトル容器で上から普通にかけます。串揚げとは違いますからね。
でもソースの味は串揚げ屋に近かったような・・・
ホッピーがススム!アジフライ!
ししとうに、想像と少し違ったハムカツ!
どれもおいしかったです。
これは1人で気軽に通えるお店ですね!