職場が変わりストレスが貯まっているというNさんのリクエストが、おいしい刺身が食いたい。
ということなので、スープから向かって日吉駅の手前にある
「小だるま亭」さんへ
靴を脱いで、予約したものです!
とりあえずのお供のお通し。
そして、お待ちかねの
刺し盛り2人前。
やった!10種もある、ありがとうございます。
もっちりで美しいビジュアルに感動。
全国から厳選した魚が旨い!
さぁNさん、刺身でも食べて元気出しましょう!
しかし、さすがの静岡でもめちゃ寒い日だったので、熱燗で温まりたい。
白隠の辛口を。
男子たるもの角煮と見れば頼まないわけにはいかない。
ウマッ!
広くて清潔感のある心地よい店内。
店員さんの接客もすばらしい。
1人飲みから、みんなでワイワイまで対応してくれそうです。
静岡の地酒だけ扱うお店が多いけど、ここは全国各地のおいしい酒が味わえます。
地元愛が強い静岡だからこそなんだけど、広い日本酒の世界なんだから静岡以外の良いものをもっと知ってもらいたいとマスター談。
もちろん希少な焼酎から梅酒まで豊富なラインアップ。
おかわりは埼玉の「ひこ孫」純米
燗でうまみの余韻が続きます。
スッキリ飲みやすい静岡の酒を冷で飲むよりも、深い味わいが楽しめる冬の燗酒。
危険なヤベーやつ。
だが、旨い!
そして、ノッてきた!
さわらの天ぷらは、中がレア。とろけますな。
「水曜どうでしょう」藤村Dの、ここをキャンプ地とする!のサイン色紙があったりして・・・
他にも皆さんお気に入りのお店のよう。
ふじの鶏のたたきは弾力が強くてうまみ多しで¥580-
どれも旨い酒と旨い料理。
祝:Nさんのストレスが消えました!
大きさが伝わらないのがくやしい特大の牡蠣は三陸の奥松島。
メチャデカのアツウマ賞!
やっぱりポテサラを見つけると・・・
これだけで、つまみになりますね。
全てが好みの味付けでした。
色々なお酒を楽しんで大満足のごちそうさまでした。
少し駅から離れた穴場の名店ここにあり!