すっかり定着したスウェットシャツですが、ニットよりも早い時期から着れて
アイテムを選ぶと旬なストリートテイストが香ります。
カラービーコンの新作が良いんです。
今履いているデニムに着るだけでただようオシャレ感。
スウェット=部屋着と思われる方がまだいるのであれば、是非この1枚をお試し下さい。
カラービーコン
スウェットシャツ
¥26,000+税
SIZE 2 / 3
使われるフォント、カラー、バランス全てが完璧なお出かけ着。
イメージとしては世界的ファッション誌「V○GUE」(ヴォ○グ)からインスパイアされたデザインソースでしょうか。
よくみる英語フォント系は内容が意味不明だったり、メッセージ性が伝わりづらい点がありますが、よく見て下さい。
子供から大人までみんな大好きなあのレシピ?
おもわず笑みがこぼれてしまう遊び心たっぷりの表現です。
ファッションとは楽しむものですからね。
しかし、このDidot (ディド)のフォントは素敵ですね。
力強いインパクトと洗練されたイメージ。
ファッション系の広告などでよくみかけます。
廣瀬 170cm 60kg 着用サイズ2
スウェットシャツは、少しゆるく着るが基本です。
時代に合った着こなしといえます。
被ったのはラロースパリの帽子
この5パネルのキャップは当店イチオシ
モードとストリートの融合。
その中にもしっかりパリのエレガンスが味わえます。
どちらかというと高級帽子の価格帯のブランドですが、これは¥23,000+税
手が届きやすいかと。
ブランドの象徴、サイズZIPがポイントになっています。
右サイズにアイレットのモデルは、¥21,000+税
イタリアの伝統生地カセンティーノウールを使用しています。
この雰囲気いいですね!
スウェットシャツ、サイズ3を着用してみます。
170cm 60kg
オーバーサイズでこれはこれでアリ。
女性がサイズ2を着ればこんな感じで素敵かも。
色違いのOATMEALは、着用のサイズ3のみとなっています。
HATは同じラロースパリの定番です。
このオートミール色もいいですね。
鮮やかなカラーパレットと透明感あるデザイン。
扱いやすくて気軽に着られるのがスウェットの特徴です。
ニットではチクチクしてしまう敏感肌の方にも好評なアイテム。
履いたパンツはjunhashimoto
GATHER WORK PANTS
¥21,000+税
肌さわりは良いのはもちろんですが、実はストレッチが効いていて防水加工してある1本。
光沢のある生地感なので、ブラックトーンでまとめたいときにも活躍してくれます。
裾のギャザーリブもスポーティな印象。
靴はエンダースキーマ
manual industrial products 05
¥44,000+税
あの歴史的名作をオマージュした作品
時代を超えて色あせないスニーカーが、革靴としてよみがえっています。
アウトソールを交換できるので、長く愛用できます。
いつもスニーカーだけど、ちょっとお出かけ用のオシャレな靴が欲しい。
でもカッチリしすぎないちょうどさがウケています。
内側の革の種類を変えてふんわり、そしてしっかりフィット。
履き心地はスニーカーですね。
スニーカーのような革靴。
でも履き心地はスニーカー。
でもやっぱりソール交換できるし革靴?
とにかく、すばらしいの一言です。
アウトソールは、レザーに前後ラバー仕様となっています。
おすすめのスウェットシャツ。
どちらの色にしようか悩んじゃいますが是非お試し下さい!