本格的なキャンプをしたい!と思ってから早2年。。。
当初は小学校でならい得意としていた「縄文式火起こし」を引っさげて挑戦する予定でしたが、なかなか進まない。
最近のキャンプ場は施設が充実しているので、ほぼ手ぶらOKですからね。
いつもの最低限スタイルで向かったのは、富士山の麓

ちょっと寄り道してたどり着いたのは

桃沢野外活動センター
もともと公共の団体向け活動センターをリニューアルして、日帰りBBQからアクティビティ体験など、子どもから大人まで気軽にアウトドアライフを楽しむことが出来るようになったキャンプ場です。
そして、雨天でも楽しめて町営だから利用料が安い!
宿泊者は「第2駐車場」に停めてチェックインの時間まで広場で遊んだりができます
ちょっと散策してみると

夏は水遊びが気持ち良さそうな浅瀬の桃沢川
その奥は、日帰りBBQの施設や子供遊具がある芝生の広場があります。

そこには授乳室やおむつ交換ができるベビーステーションがあるのでファミリーに優しいところですね。
散策路もあって、池では「ニジマス釣り体験」も出来るのだとか。

本格的な石釜!
ここでピザとか丸ごとタマネギを焼いてみたいけど、けっこうな時間がかかり薪の量も必要なので大人数で来た時でしょうね。

ぶらぶらしているとチェックインの時間がきたので、先ほどの野外活動センターに受付へ

エントランスはホテルのような清潔感
奥には薪ストーブ。
宿泊の説明と注意事項を聞いて鍵をもらって車で移動。

今回はコテージBに宿泊です。3棟あるうちの1つに泊めさせていただきました。
広いリビングや薪ストーブ完備のコテージAは一棟のみ。どちらも週末は数ヶ月先まで予約が埋まっているみたい。
何とか予約が出来たのは、平日休みのおかげですね。
コテージは車で横付けOK

建築家がデザインしたオシャレなコテージは窓が大きく開放感たっぷり。
2階は寝るところ。
懐かしい2段ベッドがあってワクワク感が増す空間です

計8人+添い寝の子供が泊まれるので、人数が増えるとめちゃ安い!
でも1人~利用OK。
小さなお子様や赤さんがいる家庭だと、まわりに迷惑をかけるんじゃないかと気になって泊まりがけは躊躇しますが、宿泊棟のコテージだと安心ですね。

1階には、嬉しいキッチンに食器に大きな冷蔵庫あり。
もちろん、1階.2階のどちらにもエアコン付いています。
トイレも最新で綺麗だった。

大きな窓は外デッキに下処理した食材をスムーズに受け渡しできていいですね!
椅子テーブルやデッキ側のシンクも完備されていてありがたい。
テントで自然との共存!もいつかは挑戦したいですが、まず雰囲気を楽しみたい人にとっては至れり尽くせりな環境。

目の前には売店。となりはお風呂とコインシャワー室に、なんと「サウナ」があるとは凄い!

しばらく行っていませんが、私は近くにある「サウナしきじ」でもサウナ入らないでお風呂だけ浸かってご飯食べて帰ってくるタイプなのでスルーでしたが、「サウナー」にはたまりませんね。

つい忘れたキャンプ備品が売ってて完璧。
そして、良心的な価格。

自分で貼るテントサイトの他に、このスクエアテントは気軽に楽しめそう。
コンセントや焚き火台など色々と充実してそうでした。
ソロから女性同士・カップルにはちょうど良いですね。

来る途中によったスーパー(エブリィビッグデー裾野店)の肉のラインナップの多さと安さには驚きましたが、そこで買った肉祭り。
そして、呑む。

そして焚き火をしながら、のんびりと過ごせた森の中。
帰る時は、来たときよりも綺麗に。を心がけて掃除をしてからチェックアウト。(掃除用具あり)
どこも綺麗だし快適なここは、確実に再訪決定ですね。