休みの前日に、お客様のWさんから、おもしろい島が近くにあるよって教えていただいて行ったのは愛知県の三河湾に浮かぶ島
佐久島
一色さかなセンターという漁港からフェリーに乗って20分
なんでもアートや地元の海産物で島おこしをしている有名な島みたい
釣りの名所としても有名なので、つり道具をもった人も多くいましたよ。
島のあちこちにアート作品があるので、それを歩いてめぐるのも楽しそうです。
そんなに前衛的な作品でもなく、自然と調和したほっこり系なので、家族で楽しめそうです。
この奥には秘密基地という作品
虫除けスプレー必須です。
風が心地よい「おひるねハウス」は本当に中で寝れそう
ランチで行きたい居酒屋があったけど、行ってみたらこの日はお休み・・・ショック!
あまり観光客が少ない平日だとやっていないのかも・・・?
とりあえず、こちらへ
「鈴屋食堂」さん
フェリー東側の乗り場からすぐ目の前
このゆったりとした空気感がたまりませんね。
この島の名物「大あさり丼」発祥のお店のようです。
頼んだのは丼ぶりでなく、まず「大あさり焼き」
しかし、デカイ。
これも名物の「生たこ」
朝取れたメバルを煮魚で。
小エビのから揚げが美味かった。
もちろん、ビール飲んでます。
地元の方と一緒に、海を見ながらのんびり食べるなんて贅沢。
次回、機会があれば皆さん頼んでいた名物「大あさり丼」や、他のメニューを食べてみたいですね。
しかし、いたるところに島らしさを感じる島
好きになってしまいました。
実際に住まれている島民の方に配慮しながら集落などは静かに歩いて見学させていただきましたが見ごたえアリ!
海水浴やBBQもできて釣りやアートも楽しめるところは数少ないでしょうから希少ですね。
冬には、河豚づくしの料理が味わえる民宿があるようなので計画してみたいと思います。
にゃんこ、多し!