先日、お客様のWさんと飲み3件目。
寿司屋で静岡にゆかりのある大物ミュージシャンに遭遇。
トイレに行くふりしてチラっと確認。
間違いない・・・
プライベートに申し訳ないと思ったけど、勇気を出して
「すみません、握手してください!」
「いいよ、僕のこと知ってるの?」
「もちろんです!」
・・・どっかの蕎麦屋のオヤジでした。
恥かいた・・・みんな見てたし。
皆さまも、お酒はほどほどに。
東京出張。
この日は帰りに桜木町で下車。
スマホ片手に駅から歩いて10分
野毛末広さんへ
開店5分前に到着です。すでに並んでるのね。
すぐに完売する人気店だけに隣のご常連にならってオーダー
レアなレバーが旨い。
クセがまったくなく伝統のタレも甘すぎないちょうど好みの感じです。
この日、親父さん不在のようだったけど若い方が手際よく丁寧に焼いていきます。
名店は、焼き場をつまみに酒が飲めますね!
カワは、外はカリッと中はトロッとしていて美味しい。
食べ応えあります。
メニューに書いてある「くずさずにお召し上がりください」って、串から外さないでね。ってことだと思うけど、その通りですよね。
計算して串を打ってくれてるのだし。
もつはタレ。
ボリューミーで噛むたびに旨みがあふれます!
ピーマン肉とうずら。
焼き鳥にはピーマンが合いまくる。
外にお客さんが並んできたので、このあたりでご馳走様です!
どれもウマウマでした。
風が心地よい野毛の17:45
1人でぶらぶらと。
ここが有名な都橋商店街。
川沿いにカーブを描いた不思議な建物。
1階・2階とこじんまりとした飲み屋が60店ほどあるそうです。
マークしている行きたいお店は19時からなので、まずはこちら
クラフトビールが楽しめる立ち飲みbeer bar
ドアは押して引いても全然開かないっと思ったら引き戸でしたのでご注意を。
珍しいクラフトビールをいただけます。
ハーフサイズもあるので色々と楽しめますね。
初めての青いビール。
甘めのカクテルのようだからウォッカを入れるという飲み方もあるみたい。
届いたばかりのホップを香らせていただいたりして、皆さんとしばし歓談。
そして、マスターの「行ってらっしゃい!」の言葉を背にルンルンで2階へ。
ホッピー仙人・・・休み。
ショック!
・・・静岡に帰ろっと。