由比でのランチは、もちろん銀太さん
電話して席をとってもらって、いつもの倉沢の鯵づくし
は、品薄でなかった・・・残念。
地魚にぎりセット¥2,000でも倉沢の鯵がついてくるし、解禁されたばかりの桜海老も食べれたし満足です。
特に花鯛と、ほうぼうが美味しかった。
日本料理の志(こころ)さんも、本当に良い鯵はここの大将が買い占めるから手に入らないって言ってましたが、最近は品薄が続いているそう。
由比の駅前なので、今度は夜に飲みに来よう!
サクっと食べて、ついでに向かったのは近所にある
由比缶詰所
知らなくて最近聞いたのですが、県外ナンバーの車も多くあって結構な盛況ぶり。
プレミアムなツナ缶を販売しているようですね。
多くのお客さんが配送をお願いしていたので、贈り物としても有名なんですね。
何も調べないで適当に買ってきたのは、びんちょうマグロのオリーブオイル漬け。
オリーブなのでオイルごと人参サラダにして食べましたが、サラっとしていて美味しかったですよ。
しかし、関係ないですが野菜が高すぎですね。静岡は良い野菜が流通しにくいらしいけど高い。
白い肉質のホワイトミートはツナ界の最高品らしいとな。
家に帰って調べたら、炙りビントロは期間限定で直売所でしか手に入らない伝説の品だったとは・・・
もっと買っておけばよかった・・・
「びん長鮪のハラモ肉を軽く「炙り」、一枚一枚丁寧に手作業ではがしたものを、その香ばしさと共に閉じ込めました」と書いてある。
しかし、1缶しかない。今夜はどの酒のつまみとするか迷いますね。