ご好評いただいています「村上祐仁」さんの「うつわ」
和食器はセットで揃えなくても、作り上げていく楽しさがありますよね。
洋服と同じく生活を豊かにしてくれるアイテムなので、気に入った器があったら1つ手にとっていただけたら幸いです。
白黒カップ ¥2,400+税
鉄のブラックと繊細なホワイトとのバイカラー。
いわゆる「湯のみ」です。
偶然が生み出す表情がいいですね。
釉薬のふちにわずかにグリーンが出て味わい深いポイントになっています。
口あたりは滑らかで手にちょうど良く収まるサイズ。
他のにじみカップに比べてグリーンの反応が薄いのは、少し厚めに作っているからです。
お茶が冷めづらくて、手に持って熱くないように。
ぐい呑み ¥2,000+税
酒器は男性に人気のうつわですが、最近の日本酒ブームで女性からも自分だけの酒器を手に入れたい方が増えています。
酒を味わいながら、その器を眺める至福のひととき。
通な大人の楽しみ方。
ぐい呑みといっても、村上さんからいただいたリストにはミニカップとあるので、薬味入れとしても◎
白黒プレート ¥6,000+税
料理の創作意欲を掻き立てられる24cm平皿は、和食でも洋食にも合う1枚。
フレンチやイタリアンレストランから製作依頼が多い村上さんならではのモダン的表現。
所有欲を満たされます。
少しリム幅が細い1枚もあります。
器いっぱいに料理を盛らなくても、空間を生かしてプロっぽく演出したくなりますね。
ディナー皿ですが、ケーキやお菓子をのせてもオシャレ。
毎日使うか。の目線ではなく、記念日やホームパーティーなどちょっと特別なときに使いたい。が、うつわとの上手な付き合い方。
重ねて置いておくのも楽しいと、ご購入いただいたお客様。
不安定にならないように形の揃ったものを重ねてください。
色鉢 ¥4,000+税
深いブルーとピンクの器。
上から色を塗っているわけでなく、土に色をつけるところから始まり鮮やかな土を作り製作しています。
内側は力強い鉄釉
料理が引き立つ鈍い輝き
食卓だけでなく、部屋全体のコーディネートに合わせて購入される方が多い器です。
蕎麦猪口 ¥2,000+税
チョコといってもフリーカップなので、ドリンクを飲むのに使ったり、漬物や野菜スティックなど何でも使えます。
縁取りがないプレーンな美しい白も同価格で。
マルチ椀 ¥2,800+税
この大き目Ver.は、もっとワイドレンジで使い方さまざま。
ご飯茶碗になったり、和え物・ポテサラ何でもどうぞ。
村上さんの器は轆轤目がほとんどない透明感ある表情です。
なので、洋食にも合うんでしょうね。
女性のお客様には、このマザーボウルが人気です。
1番使いやすい大きさとカタチ。
男性は、お酒を楽しむ器か鉄釉の深いクラフト感につい惹かれますが、料理の彩りを大切に考える女性目線だと白のボウルが1番人気でアクセントに鉄系を取り入れる印象。
(S)¥2,500+税
(M)¥3,000+税
(L)¥4,000+税
その他もまだありますので、気になったら手にとって見てください!