村上さん、個展の帰りにお店に寄ってくれて100点近く作品を搬入してくれました。
お忙しい中、ありがとうございました。
今日は生活を豊かにする器の一部をピックアップ。
神秘的な浅緑。
または山葵にも似た色彩が特徴の透明感ある「にじみカップS」
¥2,000+税
Sは高さおおよそ6.5~8cm
作家モノの器は1点づつ異なるので、この違いが選ぶ楽しさですね。
手に入れれば世界にひとつだけの自分専用。
内側には鉄釉が使われています。
実は、この美しいグリーンは色付けしたものではありません。
村上さんオリジナルの銅を含んだ釉薬を内側に使うことで、焼成した際に反応して滲みあがってくるもの。
繊細でなめらかな土と、薄く仕上げる村上さんならではの景色。
灯油やガス釜で空気を遮断しながら焼くとこれがピンク色になってきますが、釜の特性を活かすことも作品作りに影響します。
小さいのは私も買って日本酒を楽しんでいますが、右側の高さ11cm前後のにじみカップMも良いですね!
¥3,000+税
ビールや焼酎のお湯割り・・・お酒のことばっかですが、もちろん冷茶などドリンクなんでも使えます。
内側が飲み物で濡れることで、また違う表情に変わって見ていて飽きません。
こういった手仕事ならではの釉薬の表情が素敵ですね。
無機質なんだけど確かに感じる温かみ。
黒マザーボウル ¥3,000+税
高さ:約6.5cm / 径:約14cm
煮物や一品料理、デザートまで盛れるこの大きさの中鉢はあると何かと便利です。
カボチャを炊いたり鯵のたたきにマスカットなどフルーツを飾っても・・・料理を想像するところから楽しめますね。
鈍く輝く神秘的な作品は、早くも人気です。
そして、村上さんの金属を混ぜた釉薬はなんと電子レンジOK!
軽いし、実に機能的です。
眺めて、手にとって愛せることが出来る器たち。
マグカップ ¥2,500+税
高さ:7.5cm / 径:8cm
静岡市はコーヒー豆の販売店が非常に多く市民に愛されています。
お茶だけではありません。
男性・女性、お子様まで手に取りやすい形状と大きさ。
口あたりが良い心遣いの形状。
結婚・新築祝いをはじめ、ギフトに選ばれることが多いマグカップです。
ラッピングは無料で承っていますので、お気軽にどうぞ。
青皿 ¥3,800+税
高さ:約3~3.5cm/径:約21cm前後
少し浅めの中皿は、焼き魚からお肉、朝食のパンまでメインをはれる存在感。
繊細な曲線美が堪能することができます。
この青は、土自体に色付けをして練り形成しています。


しかし、背面にこだわった吸い込まれるような綺麗なブルーですね!
上から見ても色彩がわかるようになっています。
プレートみたいに、チーズや生ハムを盛ってもイイネとお客様。
一輪ざし(小) ¥3,000+税
かわいい花器も人気があります!
大きい花器や斬新なデザインものよりも潔い使いやすさがあるサイズ。
透明感あるグリーンの濃淡が出ています。
小振りの一輪ざしなので、なにげない場所において飾りたいところ。
玄関やリビング・キッチンだけでなくダイニングテーブルにさりげなく一輪あったら食卓がいつもより華やかに感じます。
一輪ざし(中) ¥4,000+税
高さ約13cmの中サイズの一輪挿しなら、その時々のみずみずしい彩りを飾りやすい大きさですね。
面取りしてどこかレトロでモダンな印象に。
形は直線的だけど反応してにじみ出たグリーンは丸みを帯びて柔らかな雰囲気。
和室にも洋室にも合うアイテムだと思います。
その他、蕎麦猪口、フリーカップからリム皿・ぐい呑まで色々あるのでご覧ください。